阪神大震災以来、地震は活動期に入っています。ここ数年は毎年の様に死者を出す地震が日本国内で発生しています。
いつ何処でどれくらいの規模の地震が発生するのか、現在の技術では判りません。巨大地震は発生周期がもう臨界点に達している、とか云っていますが、いつ来るとは云ってくれません。お施主様は、地震が来たら運が悪かったと諦めるか、高い出費を覚悟して耐震補強を行っていつ来るか判らない地震に備えるか、二者択一を迫られています。
嫌な話しはなるべく考えたくないと無意識に思っていませんか?プロに任せるのだから地震に強い家は、当たり前に造ってくれていると思っていませんか?この辺は大きな地震は発生しないと思い込んでいませんか?
家が潰れる話しなんてとんでもありませんが、家族の命を守るのも家の役目です。
プロだからこそ、お施主様の要望が無い限り法律で定められている以上の構造検討はしません。
お金の掛かる事です、プロには一円でも安くお施主様に建物を提供する義務もあります。
家を新築する場合何も無ければ30〜40年は使用します。と云う事は統計的にほぼ間違い無く巨大地震に遭遇すると云う事です。
現在木造住宅の建築確認申請をする際、耐力壁の位置や数量をチェックされます。
安全の根拠となるものは、関東大震災と同程度の揺れにも耐え得る強度となっています。
生命の安全確保を第一目的としていますが、地震後も補修せずに、そのまま住めるかどうかは問われていません。
又、経年変化した家、増改築をした家等は、信頼に足る根拠が無い限り地震対策が必要と思われます。
地震の備えとして、一般的なのが耐震構造・制震構造・免震構造の三種類です。
あなたなら、どの構造を選びますか? |